科目名 *ソフトウェア演習Ⅱ
担当教員   成 凱     
対象学年   3年   クラス   [249]  
講義室   12108教室   開講学期   前期  
曜日・時限   水2   単位区分   必  
授業形態     単位数   2  
準備事項    
備考    

講義概要/Class Outline

テーマA、テーマBのいずれかのテーマに沿ったソフトウェアの設計、開発を行い、ソフトウェア開発の応用力を身につける。  

講義計画 /Class Structure

内容
1 ガイダンス
テーマA(コンピュータグラフィックスと画像処理)、テーマB(Webアプリケーション)の概要について説明する。
2 設計
3 設計
4 設計・開発
5 開発
6 開発
7 開発
8 中間試問
9 開発
10 開発
11 開発
12 開発
13 最終試問
14 最終試問
 

学習・教育目標/Class Target 1. テーマに沿ったソフトウェアの設計と開発ができる。
2. 開発したソフトウェアについてレポートをまとめ、内容を説明することができる。  
評価基準/GradingCriteria 秀:下記の①②を満たす。優:下記の①③を満たす。良:下記の①④を満たす。可:下記の①⑤を満たす。  
評価方法/GradingMethod ①与えられたテーマで開発したソフトウェアについて、正しく説明ができること。②進捗状況報告書及びレポートの総合点で90%以上を満たす。③総合点で80%以上。④総合点で70%以上。⑤総合点で60%以上。  
受講上の注意/Class Rules 各自の貸与ノートパソコンを忘れずに持ってくること。原則として、社会情報システム学科の学生はこのテーマを選択する。詳細は別途掲示する。  
受講制限/Prerequisit  
関連する科目/Related Class データ構造とアルゴリズムⅡ、データ構造とアルゴリズムⅢ  
教科書/Text
著者名  
著書名  
出版社名  
ISBNコード  
指定図書/Assigned Books
著者名  
著書名  
出版社名  
ISBNコード  
参考文献/Bibliography
著者名 堀田倫英, 廣川類, 石井達夫  
著書名 【テーマB】 PHP4徹底攻略 - Webとデータベースの連携プログラミング[改訂版]  
>出版社名 ソフトバンク  
ISBNコード 978-4-7973-2097-8